こんにちは、ゆうまです!
8月ももう半ば、
お盆ですね
いかがお過ごしですか?
僕は友達と花火を
見に行きました!
花火はいつ見ても
綺麗ですよね。
友達と遊んだり、
家で家族と過ごしたり
いろいろ
過ごし方がありますが、
韓国語の勉強は
進めていますか?

家で
ゴロゴロしている
あなた
こういうときこそ
勉強を
しておくべきなんです。
その理由は、
聞き取れるようになるには
継続が必要であり、
触れ続けていないと
身につかないからです。
さらには、あなたと
同じ韓国語の
勉強をしている人と
差をつけられるからです。
後で
痛い目を見るのは
あなた。
あなたは
このままで
いいんですか?

できるなら少しでも
聞き取れるように
なっておきたいですよね。
「でも、お盆だし
少しはゆっくりして
おきたい…」
その気持ちは、
僕もわかります。
ほんの少しで
いいんです。
勉強して
おきましょう。
といっても、
やらないと思います。
なので、
僕からお願いするのは
“この記事を最後まで
読み切ること”
たったこれだけで
大丈夫です。

これなら
できるのでは
ないでしょうか?
この記事を読んで
少しでも
成長できるように
韓国語の基礎を
勉強して
おきましょう。
基礎を
しっかり身につけて
勉強していけば、
推しの配信を
字幕なしで
理解できる。
サイン会で
推しを
目の前にしても
韓国語が
推しに伝わり、
ファンサを
もらうことができる。
こんな夢にまで見た
幸せな日々が
あなたを待っています!
あなたが大好きな
推しのためにも
韓国語を始めて
推しとの距離を
さらに近づけましょう!
あなたのために、
推しのために
最後まで読んでくださいね!
ハングルの仕組みと組み合わせ
ハングルは
ローマ字と同じように
子音字と母音字の
組み合わせで
できています。

スマホで
ローマ字入力するときを
イメージすると
分かりやすいです!
①子音+母音の組み合わせ

②子音+母音+子音(パッチム)の組み合わせ

パッチムに関しては
今回は詳しく解説しないので
頭の片隅に置いておいてください。
基本母音を覚えよう
ハングルには
基本の母音が
10個あります!
日本語の
「ヤユヨ」
にあたる
「야유요여」
も母音に
含まれるのが特徴です!
それでは、
口の形と書き順を
それぞれ見ていきましょう!

日本語の
「ア」
とほぼ同じ音です。
口を大きく開けて
「ア」
と発音してみましょう!

日本語の
「ヤ」
とほぼ同じ音です。
口を大きく開けて
「ヤ」
と発音してみましょう!
ㅏに横棒が
1本加わった形です。

日本語にはない音。
「ア」
の音を出すように、
口を大きく開けて
「オ」
と発音してみましょう!

日本語にはない音。
「ヤ」
の音を出すように、
口を大きく開けて
「ヨ」
と発音してみましょう!
어に横棒が
一本加わった形です。

日本語の
「オ」
とほぼ同じですが、
唇を突き出すように
丸めて
「オ」
と発音します!
ローソクを
吹き消すとき
のような感じです。

日本語の
「ヨ」
とほぼ同じですが、
唇を突き出すように
丸めて
「ヨ」
と発音します!
ローソクを
吹き消すとき
のような感じです。
오に縦棒が
加わった形です。

日本語の
「ウ」
と同じですが、
唇を突き出すように
丸めて
「ウ」
と発音します!
口笛を吹くような
イメージです。

日本語の
「ユ」
とほぼ同じですが、
唇を突き出すように
丸めて
「ユ」
と発音します!
口笛を吹くような
イメージです。
우に縦棒が
一本加わった形です。

日本語の
「ウ」
と似ている音。
「イ」
と発音するように
唇を横に引いて
「ウ」
と発音します!

日本語の
「イ」
とほぼ同じ音です。
日本語の
「イ」
よりも
口を横に引いて
「イ」
と発音します!
まずは、この
「아야어여오요우유으이
(アヤオヨオヨウユウイ)」
をフリガナなしで
読めるようになって
何も見ずに
発音しながら
書けるようになりましょう!
基本子音を覚えよう
母音に続いて
基本子音を
見ていきましょう!
基本子音は
全部で9個
あります。

日本語では
「あかさたなはまやらわ」
と文字の順番で
覚えましたね!
韓国ではこれに
相当するものがあります。
それが
「カナダラ」
です!
韓国語の辞書も
このカナダラ順に
並んでいます。
なので、
子音の勉強を
する際は
このカナダラ順に
覚えましょう!
「カナダラマバサアチャ」
と何回も繰り返しながら、
書いてみてください。
実際に2022年に
Jay ParkとIUが
コラボして
カナダラ(가나다라)
という曲を
リリースしています。
サビが
「カナダラマバサ」
なので
ぜひ、聞いてみてくださいね!
また、韓国語の子音は
発音をする
発音器官を
かたどっています。

このように
発音しながら、
発音器官の形を
イメージをすると
覚えやすいです。
それでは一つずつ
見ていきましょう。

ㄱ:「カ行」
に近い発音ですが、
語中では濁音
「ガ行」
になります。
ㄴ:日本語の
「ナ行」
に近い発音です。

ㄷ:日本語の
「タ行/ダ行」
とほぼ同じ音。
語中では
濁った音になります。
ㄹ:日本語の
「ラ行」
とほぼ同じ音です。

ㅁ:日本語の
「マ行」
とほぼ同じ音。
ㅂ:日本語の
「パ行/バ行」
とほぼ同じ音。
語中では
濁った音になります。

ㅅ:日本語の
「サ行」
とほぼ同じ音。
ㅇ:無音の子音。
母音をそのまま
発音します。
語の最後では
「ン」
に近い音になります。

ㅈ:日本語の
「チャ行/ヂャ行」
とほぼ同じ音。
語中では
濁った音になります。
このように
発音する器官の形で
覚えると
発音するときの
イメージにも
役立つので
ここは必ず
抑えておきましょう!
また、
「あいうえお表」
のように
ハングルも
表があります!
基本母音を覚えて、
「가나다라마바아자」
を覚えたら
このハングル表を
覚えてください。

この表を
発音しながら、
何も見なくても
全部
書けるようになる!
ここを改めて
復習しておいてください!
いかがでしたか?
今回は
「韓国語の基礎」
についてお伝えしました!
まとめると、
- 基本母音を覚える
- 基本子音を覚える
- ハングル表を覚える
シンプルに
この3つが大切
であることを復習しました。
部活動と同じで、
韓国語も基礎が大切です。
いきなり、
ゴールは決まりません。
日本語も小学校から
同じようなことを
やってきたように
初心の気持ちを忘れずに
推しのために、
自分自身のために
楽しく韓国語を学び
推しにもっと
近づきましょう!
推しは推せるうちに
とことん推しましょうね!
公式LINEや
インスタグラムでも、
引き続き推し活が
楽しくなる韓国語を
発信していくので
ぜひ、チェックしてくださいね!
最後まで、
読んでいただき
ありがとうございました。
公式LINEはこちら↓

公式LINE限定の
無料プレゼントも
配布しているので
お見逃しなく!
コメント